医院概要
ABOUT
ごあいさつ
当院は京王井の頭線「下北沢駅」西口すぐの便利な場所に位置しています。
開業は2000年5月、中山クリニックとしてスタートし、
2018年に医療法人清樹会 下北沢メンタルケアクリニックと名称が変わりました。
待合室はゆったりとしており、他の患者様と距離を充分とってお待ちいただけます。
うつ、発達障害、不眠、パニック障害など、心の病で悩む人たちに寄り添う暖かいクリニックを目指しています。眠れない、気分が落ち込む、生きづらさを感じるなど、つらい症状でお悩みの方はどうぞお気軽にご相談ください。
予約が基本ですが、当日でもお電話いただけましたら診察可能な場合がございます。
また医師のほかに臨床心理士も4名在籍しており、質にこだわったカウンセリングを行っております。心理検査、知能検査(WAIS,CAARDID,conners, CAARS, ロールシャッハ、バウムテストなど)も行っております。
採血などの検査も必要時出来る体制をとっております。
様々な方向からのアプローチで、心からくる症状を緩和し、治療につなげていきます。
院長より
かつて人間は、太陽の光に従って生活し、日の出とともに起床し昼間活動し、日没とともに休息に入っていました。
昼間は太陽の強い光を浴び、夜は光のない昼夜のメリハリのある光環境の中での生活が、人類の誕生以来何百万年も続いてきました。
しかしエジソンにより人工照明が発明され、さらに情報通信メディアの普及に伴い労働の質も肉体負荷型(重労働型)から知的・精神負荷型(監視労働型)に変わりました。多くの職場で日光の差し込まないビルの中でのパソコンに向かった作業が中心となり、昼間は暗い人工照明のオフィスビルの中で過ごし、逆に夜は遅くまでパソコンやスマホの明るいディスプレイに向かって過ごしたり、コンビニの明るいネオンに照らされるという昼夜のメリハリのない光環境の中で過ごすようになりました。
そのため、かつては毎日太陽光によってリセットされていた体内時計がリセットされず、現代社会に生きる我々は生体リズムが崩れがちになっております。つまり一定の時間に寝ようとしても寝付けなかったり、逆に朝起きなければならない時間になっても起きれないということが生じます。
たとえ無理に起きて出社したとしても、十分な睡眠がとれていないため昼間の眠気が強く仕事中に居眠りをしたり、パフォーマンスが低下した状態で仕事をしなければならないことになります。
このような光環境の中で生まれ育ったためか、近年は睡眠・覚醒リズム障害や日中の眠気を訴える自閉症スペクトラム障害や注意欠陥多動性障害が若い人の間で増加傾向にあるようです。
また時間外勤務が多く十分な睡眠が取れない、あるいは時差のある地域に出張が多いサラリーマンやシフトワーカーのように睡眠不足や不眠などにより十分な睡眠がとれない状態が続きますと、睡眠中に行われている神経細胞のメンテナンスがうまくいかなくなり神経細胞が破壊されうつ病が発症する原因にもなります。
さらに睡眠には脳の中のグリア細胞を縮めて神経細胞の間に大きな隙間を作り、βアミロイドなどの脳の老廃物を流しだす機能があることが最近明らかになり、アルツハイマー病などの認知症の発症にも睡眠不足が関係していることがわかってきました。
ロングスリーパーとしても知られるアインシュタインの脳を調べたところ、神経細胞の数は普通の人と変わりがありませんでしたが、グリア細胞の数は突出して多かったそうです。
年齢にかかわらずパフォーマンスを維持して働けるようお手伝いさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
下北沢メンタルケアクリニック 院長 田原啓二
院長略歴
愛媛大学医学部卒業後、東邦大学大森病院心療内科、逗子病院(院長)、(株)東芝本社専属産業医、くじらホスピタル、グッドスリープ大森クリニック(院長)、広島刑務所・広島少年鑑別所(矯正医官)、小岩榎本クリニック(院長)等を経て現職
認定資格
心身医療専門医 |
日本睡眠学会専門医 |
日本医師会認定産業医 |
日本スポーツ協会公認スポーツドクター |
宇宙航空医学認定医 |
日本旅行医学会認定医 など |
所属学会
日本心身医学会 |
日本精神神経学会 |
アメリカ睡眠医学会(AASM) |
日本睡眠学会 |
日本宇宙航空環境医学会 |
日本旅行医学会 |
スタッフ紹介
沖田医師(男性)
担当 | 日曜 |
業績・経歴 | https://researchmap.jp/kyojiokita |
メッセージ | 最適な薬物療法をご提供できるよう努力いたします。よろしくお願いいいたします。 |
中島医師(女性)
担当 | 水曜、第1・第3土曜 |
業績・経歴 | 日本東洋医学会認定専門医(漢方専門医) |
メッセージ | できるだけ本人様の気持ちをうかがえたらとの思いで診察しています。 |
村上医師(女性)
担当 | 第2・4・5土曜 |
濱田医師(男性)
担当 | 第2・4土曜 |
メッセージ | 人生100年時代を見据えた、その人に合ったよりよい生き方や働き方を提案・サポートできればと考えています! |
O医師(女性)
担当 | 月、火、水、金 9:00~16:00 |
業績・経歴 | うつ、不安症、発達特性でお悩みの方もご相談ください。 |
メッセージ | わかりやすい説明を心がけております。少しでも皆様の毎日が過ごしやすくなるよう、ご相談できればと思います。 |
高橋医師(女性)
担当 | 木 10:00~19:00 |
メッセージ | ちょっと立ち止まって休憩が必要になった時、気持ちが少しでも楽になるようお手伝いできればと思います。 |
病院概要
病院名 | 医療法人清樹会 下北沢メンタルケアクリニック |
運営会社 | 医療法人清樹会 |
院長 | 田原 啓二 |
所在地 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-23-10 ウエストフロント3F |
電話番号 | 03-5432-7071 |
休診日 | 祝日 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:00〜13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯※ | ◯ | △ | △ |
午後 14:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
※木曜は10:00〜
△土・日:10:00〜13:00/14:00~17:00