眠りの質を上げる生活習慣の工夫②

今回は、自分でできる
睡眠環境の整え方・続編です。

2つ目のポイントは、
温度と湿度の調整。

快適な室温は18〜22℃、
湿度は40〜60%が目安です。
エアコンのおやすみモードなども
上手に取り入れてみましょう。

3つ目は、落ち着ける空間で休むこと。

周囲の音が気になる方は
耳栓やリラックスできる音楽を
小さな音で流すのも効果的です。

4つ目は、寝具の見直し。

枕やマットレスは、
自分に合ったものを選ぶことで、
眠りの質が変わるかもしれません。

5つ目は、寝るときの衣服を快適に。

暑さ寒さの感じ方は人それぞれです。
素材や厚さを調整してみましょう。

工夫をしてみたけれど
なかなかうまく眠れない、
途中で起きてしまう、等

お悩みの方は、
診察の中でお気軽に
主治医にご相談ください。

*・・・・・・・・・・・・*
下北沢メンタルケアクリニック

精神科専門医が監修📖

心や体調の整え方
セルフケアのコツや
お役立ち情報を発信しています。

受診のご相談はお電話にて📞
📲 03-5432-7071

他の投稿はこちらから🔽
@shimokita_mentalcare

#下北沢 #下北 #精神科 #心療内科 #メンタルケア #セルフケア #不眠 #睡眠障害 #不眠症